Author Archive
9月臨時休診のお知らせ
誠に勝手ながら9/4(月)は臨時休診となります。
患者様にはご迷惑をおかけいたしますがご了承の程お願い致します。
単純が良い
物は単純な程壊れにくい。壊れても治しやすい。使いやすい。単純がいい、シンプルがいい、それは分かりやすいし誰でも使える、今の世は複雑すぎて分かりづい、全てが進化して便利にならなくてもいい、人間らしい生活を楽しむ事が心を豊かにする。心が豊かになれば、争いもなくなる。単純なのは人間の原点みたいなものだ。
8月の夏季休業日のお知らせ
8月13日(日)~17日(木)まで夏季休業日となります。
18日(金)より診療となります。
よろしくお願い致します。
楽すれば老化の始まり
人間は楽したい、便利がいいとかといって、体に負担になるような事をしたがりません。それはその方が快適に過ごせるからです。筋肉は使えば使うほどそれなりに発達するし、頭脳も考えなければ衰えていきます。
階段も上り下りが大変ですが、毎日階段を使わなければならないと、上り下りしなければならず、自然と足腰は鍛えられてしまいます。普段の日常生活の中で知らず知らずのうちに、体も脳も鍛えられ老化を遅らせる知恵が、昔の生活の中にはあったのです。
何事もおっくうがらず、大変でも不便な生活をできるだけ長く続けられるよう、毎日が一歩一歩大切なこととして、胆に銘じておきたいものです。
アトピー性皮膚炎治療後改善
24年7月、8歳女 アトピー性皮膚炎
生後10カ月頃、蜂蜜入りプリンを与えたら全身がパンパンに腫れ湿疹がでる。
その後、卵ピーナツを食べるとかゆくなり、汗をかいてもひどくなり、かけばかくほどひどくなる。
冬はどちらかというと良い。甘いもの、菓子類が好きでそれらを食べると痒くなるので、控えるようにいうが、子供なので食べてしまう。
クリスマスの時食べる機会が増え、これではまずいと、本人が意識し控えたところ、ずっと良くなり出す。
来院時は特に両膝裏、肘の回りがひどく赤くガサガサしていた。
1年中ひどく常に手で掻いてしまうので何とか治したいとの事。
治療
脾虚湿熱があり、熱を取り脾を回復させることを目標に鍼治療する。
同時に甘いものを控え食べすぎないことに注意するように伝える。
背部散針、井穴鍼、兪穴等その都度穴を変えながら、少しずつ効果が表れ、約3年半治療、
その後来院せず1年後に母親が来て、ほとんど良くなったとの事。
この症例は飲食の不摂生がなかなかやめられず、治療が長引いてしまったことは残念でした。
呼吸法
呼吸法は細く長く吐いたり吸ったりすることで、酸素量が普段の2、3割増え新陳代謝も向上し、体が温まることが特徴です。
先ず口から静かに少しずつできるだけ長く、全てを吐くつもりで最後は体の奥から吐きだします。
次は当然苦しくなるので鼻から少しずつ吸い腹の底から空気を溜めて、胸いっぱいになるまで吸い上げます。
そしてそこでいったん呼吸を10秒以上止めます。又だんだん苦しくなったら、今度は同じように吐きます。
それらを10回以上繰り返しやると体が温まってきます。長く呼吸をすると長生きに繋がります。
普段の1回の呼吸が短いと心肺にかかる負担が大きくなります。ゆっくりとした呼吸がいいのです。
水・電機・空気はどこから来るの?
今もし日本に山がなく平地な国土であったら、どうなると思いますか?
先ず水不足になるでしょう。川がなければ、地下水だけではとても大都市に水は供給できません。川があり山があるから、ダムもでき水力発電し電気も供給できるのです。又山に森林が多くあるので酸素も供給でき、きれいな空気を吸うことができるのです。そして山があるから雨も多く降ります。人間に必要な最低限の水、電気、空気は地方の山々に多く発生し都会ではその恩恵に預かり、生活が成立しているのです。都会ではほとんどそれらを供給していません。山を大切に緑を大切にすることが生活上いかに大事なことかを理解しなければなりません。電気が止まったら都会では3日も生活できません。都会では全てを消費するだけです。
又食料も地方の田舎で生産しています。都会では一見便利に暮らしているように見えますがどうでしょうか?本当に健康で自然で豊かな暮らしは、どうやってできるのでしょうか?山をきれいに川をきれいに海わきれいにして、自然環境を大切にしなければ人類の未来は、暗くなるばかりです。
5月臨時休診のお知らせ
誠に勝手ながら5/25(木)5/26(金)5/27(土)は臨時休診となります。
患者様にはご迷惑をおかけいたしますがご了承の程お願い致します。
知足
豊かさとは、収入が増え物があふれ、うまいものを食べ、あちこち旅行し、そうゆうことがずっと続くことだろうか。知足、ちそく、足るを知る、満足を知る、常に満腹な状態でないと満足しない、少しでも足らないと不満になる。それは単なる欲望にすぎない。欲望にはきりがないのです。
腹八分医者いらずといいます。少し足らない方が内臓にかかる負担も少なく余裕があります。余裕があるからこそ、充分に働くことができるのです。本当の豊かさとは、経済的にだけではなく、心身ともに健康な状態を言うのではと思います。ほどほどの豊かさに満足し、少しぐらいの不足はあった方が心にも余裕が出てくるのではと思います。
ひどい「いびき」改善
平成29年2月 4才男の子
1年位前よりイビキの音が大きく特に最近はひどいとの事。ほぼ毎夜続くので両親も目覚めてしまう程酷い。
治療は子供なので筋肉の緊張をとる目的で背腰部を中心に手足の外側に散針をしてその日の夜よりほとんどイビキはしなくなる。3週間経過するが異常なしとの事。