Author Archive
臨時休診のお知らせ
臨時休診のお知らせです。6/19(月)6/20(火)は臨時休診となります。みなさまにはご迷惑をおかけしますがご了承のほどよろしくお願い致します。
症例 不眠症
令和4年9月 女性 50代 不眠症
2か月前より仕事上ストレスが溜まり、段々と眠れなくなる。倦怠感、だるさ、自然に力が入り、顔のピリピリ感、しびれ感、食欲はあるが食べられず。くすリを飲むと4時間ちょうどでピタッと目覚め、その瞬間からマイナスのことばかり考えてしまう。元々眠りは浅い方、他に片頭痛が20代よりあるが、この半年はない。診ると腹診では胃土、両脾募、腎相火、肝相火、他に左曲泉、左陰陵泉、左太衝、右肝兪は硬く張る、右腎兪、大杼~劂陰兪1行張る。他に外反拇指強、オーリングテストで左京門ー3、右甲状腺ー2、淡紅舌薄白苔歯齦あり治療 肝気上抗し氣が下に落ちない為、肝気を緩め下に落とす様に、左京門、左太衝、右甲状腺、右肝兪、左後谿、曲泉を治療5回目以降から少しずつ眠れる様になる。薬は最初から半分飲むように指示、5回目以降はほぼ右肝兪のみで治療、不安感も全くなく、薬も途中から飲まずに眠れているので12回でほぼ完治とみなす。
移転後の状況
移転し3か月がたち、少しずつ慣れてきました。今までと同じく診療に当たって行きたいと思っています。最近はオーリングテストを活用して、診断、治療に幅をきかせております。今まで以上の成果が゛上がると思っていますので、お楽しみにしてください。
針療所移転のお知らせ
都合により3月26日を最後に移転することになりました。4月4日より新しい場所で診療する予定です。診療内容はこれまで道理ですので、予約診療となります。
住所 高根沢町宝積寺2439の13
電話080 2341 1006
以上よろしくお願い致します。
症例 捻挫
令和三年 十一月 五十代 男性
右足捻挫七月頃登山中に足をくじく。階段を下りる時、動き始めが痛い。整形外科に毎週通うが変化なし。他に頭、肩凝りが三十年位ある。触れると頸肩硬く、どこを触っても気持ちいいとの事。やや硬脈、腹部少し張る、淡紅舌薄白苔、戦少しあり。中央に2本裂紋あり。治療、右侠谿、臨泣、百会、外関、左中渚、左胆兪、運動鍼等を随時変えながら合計10回でほぼ完治。
年末年始休診日のお知らせ
年末年始の休診日のお知らせです。
12/30(木)~1/3(月)は休診となります。
1/4(火)より診療致します。
12/8午後臨時休診のお知らせ
臨時休診のお知らせです。12/8(水)の午後は臨時休診となります。みなさまにはご迷惑をおかけしますがご了承のほどよろしくお願い致します。
氣と体
氣が体を支配する体は気を支配しない五体満足でも氣を病む不自由な体でも氣は正常精神を健康に保つことは不自由な体であっても決して不自由ではない氣が先に動く、体は先に動かない氣は重要で常に意識を保ち続けることである。
10/23臨時休診のお知らせ
臨時休診のお知らせです。10/23(土)は臨時休診となります。みなさまにはご迷惑をおかけしますがご了承のほどよろしくお願い致します。
症例 顔面神経麻痺
令和3年9月 20代 男性 体重120キロ
4日前より左顔面に違和感が生じ、左マブタが完全に閉じず、食べた時ごはんが左側に溜まる、口を閉じ膨らませた時左より空気が漏れる。左顔面に力が入らない。他に最近疲れて体がだるい。アレルギーがありモモを食べると口の周りと喉が腫れる。血糖180位診ると胃土、脾募圧痛張りが強い肝相火圧痛、肩頸部の張りあり。左内庭、第二内庭、百会、左陰稜線圧痛。食べ過ぎによる脾氣の流れが悪くなり、そこに疲労が重なり発症。脾氣の流れと疲労回復を図る。脾気虚として、 百会、左内庭、左後谿に置鍼治療中にマブタが少し和らぐ、5回位でほぼ9割以上良くなるが、まだ胃土、脾募、頸、肩の張りが残っているので、これらが良くなるまで治療継続中、疲れ、だるさはだいぶ良い。
« Older Entries